浮気調査

浮気の原因って何?する側とされる側で原因・心理を徹底分析

浮気の原因って何?する側とされる側で原因・心理を徹底分析

パートナーが浮気をした場合、怒りの感情が先走り、浮気の原因を探ろうとしない人が多いです。

浮気をする原因や、浮気をされる側にも原因があるかも知れません。

それぞれのカップル、夫婦によって関係性や浮気の状況は異なりますが、ある程度共通する部分はあるものです。

そこで、今回の記事では浮気をする原因やされる原因を紹介します。

自分たちに当てはまる内容が無いか、チェックをしてみましょう。

パートナーとの関係修復や別れる場合の気持ちの整理など、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  1. 浮気する原因
  2. 浮気する人の心情
  3. 浮気される原因
  4. 浮気される人の心情
浮気されたら証拠を集めることが大切です
\MR探偵事務所は無料相談受付中/
まずはお気軽にご相談ください_MR探偵無料相談はこちら
無料相談はこちらから
電話でのご相談はこちら

浮気する原因

浮気する原因
浮気をする原因には、気の迷いなどといったいわゆる遊びで行っている場合と、パートナーへの愛情がなくなってしまい浮気相手に気持ちが移る場合の2つのパターンがあります。

男性の場合、好きな女性が自分の物になったと分かると安心をして浮気をする場合が多く、女性はパートナーへのストレスから浮気をする場合が多いです。

男女問わず、パートナーに不満があると浮気をする原因となる場合もあるでしょう。

浮気をする原因を知る事によって、自分自身の行動や関係を変えて行くことにも繋がります。

男女別の浮気の原因に関しては、以下記事で詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

異性として見てもらえない

一緒に居る時間が長くなると、互いを異性として意識する瞬間が少なくなって行きます。
愛されたい気持ちや、異性として大切にされたいという感情から、男性として立ててくれる女性や女性として大切に接してくれる男性に対して好意を抱く事に繋がるのです。
年齢を重ねても、男性は自尊心を傷つけれらることを嫌がり、女性は美しさなどを認めてもらいたいもの。
そのため、子供がいる家庭で「お父さん」「お母さん」としか呼ばない場合、寂しさを募らせて浮気をしてしまうケースがあります。
年齢を重ねた人ほど、浮気をするケースが多くなります。
パートナーの横柄な態度に何十年も耐えてきたため、残りの人生を好きな人と過ごしたいという思いから、浮気をする場合があるのです。
また、子供が成人をしたタイミングや社会人になったタイミングなど、人生の転機を待って浮気をする場合もあります。
趣味などに時間を使うようになると、浮気相手と出会ってしまう事も多いため、年齢に関係なく浮気に発展することはあると考えておきましょう
異性として見てもらえていないと感じるきっかけとして、スキンシップや夜の夫婦生活がなくなるというものがあります。
性的な欲求から、浮気をするというケースは非常に多いです。
スキンシップによって愛情を感じる事ができるため、夜の夫婦生活だけではなく日常的なスキンシップもなくなってしまうと愛情を感じられません。
自分は気分が乗らないときであっても、相手が求めてきた場合には優しく対応しましょう
また、日ごろから感謝の気持ちを伝え合うなど、「居て当たり前」「仕事や家事はやって当たり前」という気持ちを改める事が重要です。
素っ気ない態度は、愛情がないと判断され浮気の原因となります。

耐えられない部分がある

偉そうな態度や暴力、束縛や金銭感覚が合わない、家事や子育てを行わないなど、パートナーとして相手に不満がある場合には浮気の原因となります
特に、長年同じ家庭で生活をする夫婦の場合、耐えられない部分を改善しない場合には莫大なストレスが溜まるものです。
家の外に癒しを求めたり、ストレスを解消するために浮気をするケースがあります。
交際を始めた当初や結婚したばかりの頃であれば耐える事ができたことも、長年の積み重ねで大きな問題となる場合は多いです。
お互いに耐えられないと感じる部分について改めて話し合いたくても、時間を設けない、反論するばかりで改善する気持ちがないという場合は、浮気の原因となります。
この様な態度によって不満は溜まり、人間として嫌悪感を抱く段階にまで発展する場合もあるのです。
家に帰りたくない、帰ってきてほしくないなど、関係の修復ができないほど悪化する場合もあります。
また、パートナーの浮気が原因で浮気をするケースも珍しくはありません。
浮気をされると、様々な感情の中に悔しい気持ちも生まれます。
これまでは目を向ける事のなかった職場や古くからの友人などといった周囲の異性を、はっきりと’異性’として意識することに繋がるのです。
意識をした相手とデートを重ねるようなことになれば、浮気に発展します。

浮気の原因は人それぞれ

異性として扱われない場合や、長年の生活で耐えられない部分がある場合など、浮気をする原因は沢山あります。
女性が浮気をする原因として多いのは、姑などパートナーの親族との不仲によるものもあるのです。
不仲であるというだけではなく、パートナーが関心を示さず仲介してもらう事ができないなどというケースもあります。
家政婦の様に扱われることで自信を失い、浮気の原因となるでしょう。
穏やかな日常は幸せなものですが、刺激が欲しくなってしまい浮気をするケースも多いです。
浮気は刺激的なものであるため、一度浮気をしてしまうと止める事ができなくなるというケースも珍しくはありません。
見合い結婚の場合や、交際人数が少ない人は、他の異性とも恋愛したいと感じて行動を起こすことがあります。
このケースで様々な異性と浮気をすると、改めてパートナーの良さを感じて浮気を止める場合もありますが、浮気相手の元に行ったままになるという場合があるため注意が必要です。
パートナーとの共通の趣味がない場合、趣味を通じて知り合った異性と過ごす時間が楽しいと感じると、浮気の原因となります。
仕事でフォローをしてもらったり、パートナーとの仲が険悪になった際に相談に乗ってもらった時など、一時的に身近な異性が魅力的に見えた場合や、お酒の勢いなども浮気の原因やきっかけになるでしょう。

浮気されたら証拠を集めることが大切です
\MR探偵事務所は無料相談受付中/
まずはお気軽にご相談ください_MR探偵無料相談はこちら
無料相談はこちらから
電話でのご相談はこちら

浮気する人の心情

浮気する人の心情
当然ですが、浮気は罪深い行為です。
浮気をする事によって、パートナーだけではなくその家族まで傷つける可能性があります。
浮気などしないに越した事はありません。
これらの事は当然分かっているのにも関わらず、なぜ浮気をしてしまうのでしょうか。

性欲を発散させたいだけ

浮気をする人の心情には、下心があります。
先にも述べた通り、ホルモンバランスの関係もありますが、男女関係なく下心によって浮気をするケースは多いです。
魅力的な異性と出会ってしまうとかかわりを持ちたいと感じる事は男女共通ですが、中には浮気相手に対して好意がない場合であっても浮気をする場合があります。
本能的な理由や、パートナーの態度について不満がある場合などです。
女性が浮気をする場合、浮気相手に愛情が移っているケースが多いと考えられます。
しかし大抵の場合、浮気相手との関係も長続きしないため、浮気がバレにくく、バレた場合も再犯の可能性が低いでしょう。
そのため、性欲を発散させるためだけの浮気は1人の相手に対して1回だけというケースが多いです。
近年、スマートフォンアプリの普及で出会い系アプリなども手軽に利用することができます。
1度きりの浮気相手を見つけるために最適であり、手軽さからのめり込む場合も多いのです。
性欲を発散させるだけの浮気として、出会い系アプリで浮気相手探しを続ける人も多いでしょう。

現実逃避

現在、自分が抱えているトラブルや精神的な苦痛から一時的に逃れるために浮気をしてしまいます。
仕事や、家庭での立場など、様々なストレスから解放されるために浮気をするのです。
あくまでも現実逃避であり、いずれ現実と向き合わなければいけないと分かった状態で浮気をします。
そのため、浮気相手との関係は継続しないことも特徴です。
また、結婚をしていると、自分の存在価値が分からなくなる瞬間があるでしょう。
仕事、家事、育児などに追われ、それらが当然の事となり感謝されることもなくなります。
特に既婚男性に多いケースとして、家庭に居場所がなくなっていると感じる場合があります。
育児に没頭する奥さんや、子供の物で埋め尽くされていく家に帰ることが苦痛になるのです。
空虚な気持ちや寂しさを埋めるため、嘘であっても自分を認めてくれる言動を見せる相手に癒しを求める事があるのです。
また、ストレスが溜まっている場合には、ストレス解消の方法として浮気をするケースもあります。
ストレス発散のためにお酒を飲みに行った際など、いわゆる’酔った勢い’は浮気の原因として非常に多いパターンです。

刺激が欲しいと感じる

毎日同じ生活サイクルを繰り返していると、退屈であると感じる事があります。
様々な方法でストレスを発散できたとしても、刺激が欲しいと感じると浮気をしてしまうのです。
バレたらすべてを失う、自分は悪いことをしているという感情が刺激となり、浮気を繰り返すケースです。
浮気をする心情として、’つい浮気をしてしまった’というケースは多いでしょう。
魅力的な相手が現れて気持ちが揺らいだり、パートナーに不満があるわけではないのにも関わらず浮気をしてしまうのです。
また、偶然から発展する浮気は刺激も強く、バレるまで止める事ができないという心情の人も多いでしょう。
この場合、肉体関係を持たないという気持ちの浮気もあります。
肉体関係を持たなくても、食事を楽しんでいる、連絡を取り合っているだけで’浮気’判断する人も多いでしょう。
そのため、どこからを浮気とするのか、パートナーとの間で共通の認識を持っておくことが重要です。

浮気される原因

浮気される原因
浮気をされやすい人と、浮気をされにくい人がいるといわれています。
これまで交際したパートナーにも浮気をされてきたという場合、浮気をされやすい人である可能性が高いです。
浮気をされる場合、もともとの性格に原因があるケースも多いでしょう。
パートナーからの愛情を感じる事ができると、他の人に愛情を求める事は無くなります。
そのため、愛情表現をしていないという場合には注意が必要です。
他にも、何をする場合にもパートナーの意見を聞き、自分の意思が無い人、自分の価値観を押し付ける、見下すような態度をとる場合なども挙げられます。
浮気をされる原因は沢山あるため、主な原因を見て行きましょう。

浮気をされる原因となる行動

浮気される原因として、パートナーに安心感だけを与えてしまい刺激や変化のある演出をしなくなるというものがあります。
パートナーがそばに居る事が当たり前になり、自分自身の身なりにも気を使わなくなる人も多いです。
誕生日や記念日なども祝わず、忘れてしまうという場合も。
浮気もしていない、ケンカもしていないし仲良くやっていると考えて安心している事が、浮気の原因になる場合もあります。
パートナーの愛情が徐々に冷めて行き、冷めて行くタイミングで現れた異性に魅力を感じてしまうのです。
パートナーとの関係が良好であるにも関わらず浮気をされるという場合、原因は安心しきっていることによるマンネリ化かもしれません。
優しさと誠実さ、心の中で想っているだけの愛情だけでは、残念ながら浮気をされる原因を作ってしまうのです。
そういった努力の前に、パートナーの性格などもしっかりと考えてみてください
相手を理解をしようとする努力も必要です。

女性に多い浮気をされる原因

浮気をされる原因は、男女共通である場合が多いです。
しかし、特に女性が浮気をされる原因として多いパターンを紹介します。
まずは、男性の友達が多く、頻繁に飲みに行ったり出かけたりしているという場合です。
浮気をしていなくても浮気を疑われてしまい、怒りや不安から仕返しとして浮気をされることもあります。
また、彼氏や旦那さんに対する愛情が強いため、全力でサポートをしてしまうという女性は多いです。
サポートをする気持ちは大切ですが、依存をしていると感じられた場合には負担となります。
別れを告げると大きなトラブルになるのではと考えられてしまい、浮気でストレスを発散するというケースも多いです。
浮気が発覚した場合に簡単に許してしまうという行為も、再び浮気をされる原因になります。
「万が一バレても許してくれるだろう」と考え、軽い気持ちで浮気をされてしまうのです。
感情的になったり束縛をすると、浮気をされる原因を作ってしまいます。
男性も同じですが、女性の場合は焦りを感じてしまい、結婚をせかしてパートナーを追い詰めるケースがあります。
男性にとってプレッシャーとなり、逃げ出したい気持ちにさせる事が浮気の原因となるのです。

男女に共通する浮気される原因

女性が浮気をされる原因を挙げてきましたが、浮気される原因については基本的に男女共通の部分が多いことも理解しておきましょう。
一緒に居ても楽しくないという単純な理由も、浮気をされる原因となります。
人にはそれぞれ好みのタイプがあり、見た目が好みであり付き合うきっかけがあれば、交際、結婚に発展することもあるでしょう。
しかし、会話をしていても盛り上がらない、リアクションが薄いなどという場合、浮気をされる原因になります。
他の異性と過ごしている時の方が楽しいと感じた場合、浮気から本気になってしまうケースも少なくはありません。
また、家族や友人の悪口や不満を言っていると、「一緒に居ても楽しくない」と感じてしまいます。
ただし、たまに仕事の愚痴を言ったり、相談をする分には良いでしょう。
さらに、年齢を重ねていて常識がない人は、パートナーから見放されることもあります。
非常識であると思われる態度や行動をとっているなど、身に覚えのある人は自分の身の振り方を改めましょう
誰と一緒に居ても、浮気をされる原因になります。

浮気される人の心情

浮気される人の心情
パートナーに浮気をされ、裏切られた人の心情は穏やかなものではありません。
浮気された人の心情は、自分の価値がなくなるという喪失感やパートナーに対する憎悪などといった感情を引き出します。
この傷をいやすためには、時間の解決と自分自身が立ち直ろうとする努力も必要になるでしょう。

まずは自分の心情を受け入れる

浮気をされた人の心情である憎悪は、パートナーや浮気相手を憎むという感情です。
この感情を消化するためには、想像以上の時価と労力を要します。
憎悪を払しょくすることができないという理由で、深く悩む人も多いです。
しかし、負の感情は些細な幸せさえ遠ざけてしまうもの。
また、「自分が大切にしていたはずの人に対して憎しみを抱いている」という現実を受け入れる事ができずに、辛くなるというケースもあります。
現実を受け入れまいとするため、心のバランスが取れなくなってしまうのです。
最初に意識することは、大切に想っていたパートナーを憎んでいることを認識し、当然の事であるという現実も受け入れるという事です。
浮気をされた人の心情として、自分を否定されたと感じるケースがあります。
しかし、この考えは誤りです。
浮気されたという事実は、否定をしているという事には繋がりません。
憎悪の感情が否定されたと感じる事によるものであれば勘違いであり、憎しみを抱く必要はないのです。

浮気をされた人が立ち直るための方法

大切だったパートナーに浮気をされた場合、何も感じない人はいないでしょう。
心の底から信じていた場合であれば、浮気をきっかけに、開き直ってみるのも1つの方法です。
まずは、自分自身の意思や生活を第一に考えましょう。
憎悪や嫌悪感などといった感情を抱いている相手と、一緒に居る必要があるかどうかも考えてみます
いずれ感情が溢れてしまい、別れる日が来る可能性が高いです。
別れても良いのだと開き直り、別れによって様々な感情を捨てるという方法もあります。
大切なことは、自分の感情をパートナーに伝える事です。
憎んでいることも伝えてしまいましょう。
どの様な感情で生活をしているのか、パートナーには分かりません。
「自分が浮気をしたせいで辛い思いをしているだろう」と想像しているかもしれませんが、想像ではなく実際に伝えます。
パートナーと別れないという選択をした場合には、自分の感情をありのままに伝えるという事も大切です。
パートナーが感情を受け止めてくれる素振りを見せた時に、憎悪の感情も消えるかもしれません。

浮気されたら証拠を集めることが大切です
\MR探偵事務所は無料相談受付中/
まずはお気軽にご相談ください_MR探偵無料相談はこちら
無料相談はこちらから
電話でのご相談はこちら

許すという事を諦める

関係を修復したいと考える人は、頑張って許そうとするものですが、辛い場合には、許す事を諦めてしまいましょう
そのままパートナーと別れる事になったとしても、新しい生活や新しいパートナーと出会える可能性があります。
何度浮気をされて、許して一緒に居ようと努力をするケースは多いです。
何度も浮気を繰り返している場合、パートナーからは「また浮気をしても別れを切り出されることは無い」と、都合の良い相手として見られてしまいます。
何度も浮気を繰り返している場合、この様な考えを持っているという事を忘れないようにしましょう。
自分が我慢や許す努力をしてまで一緒に居る価値のある人間であるのか、自分との関係を切り離して考えてみる事がおすすめです。
浮気をしたパートナーの事よりも、自分の感情、自分の今後を最優先に考える必要があります。

まとめ

浮気をする原因は、人によって様々です。
しかし、原因を知る事で解決策、改善策を立てる事もできます。

浮気をされた場合には、パートナーの感情と自分の感情を同時に受け止める必要があるため、乗り越えるためには非常にエネルギーを必要とするでしょう。
もしもパートナーと一緒に居る事を選択し、関係をやり直すという考えでいる場合には、感情を抑え込まず無理をしないことが大切です。

浮気の原因を知っても、自分を責めてしまったり否定してしまうと、浮気の事実を許す事ができなくなってしまいます。
また、パートナーが変わっても浮気をされる人には、される原因があるという事も認識しておきましょう。
努力不足であったり、パートナーに対する甘えなどが原因となるケースが多いです。

浮気をする原因、される原因の両方を知ることは、パートナーとの関係を決定する上で非常に重要なポイントであるといえるでしょう。

MR探偵事務所の浮気調査はこちら

当記事の監修者

当記事の監修者:岡田 真弓
氏名
岡田 真弓
経歴

1968年東京都生まれ

2003年総合探偵社・株式会社MRを設立

2008年MR探偵学校を開校し、学長に就任

2016年一般社団法人日本ライフメンター協会を立ち上げ、代表理事に就任

2017年こころテラス株式会社を設立

紹介文

探偵業の現場で培った経験をもとに、「探偵の現場」や「夫を夢中にさせるいい妻の愛されルール」等の書籍を発売。
また、ビジネスリアリティ番組「令和の虎」にも出演し、あらゆるメディアを通じて、調査の実態や夫婦関係の在り方を伝えています。

関連記事

田村 淳
24時間 365日 相談・見積もり無料!
まずはお気軽にご相談ください。